宅建試験日まであと117日
- okamori
- 2017年6月20日
- 読了時間: 2分

「宅地建物取引士資格試験」は年に1度、10月の第三日曜日に行われます。今年度の試験は10月15日(日)に実施。6月2日の官報で試験の詳細が発表されました。
★試験日時
平成29年10月15日(日) 13:00~15:00
ただし、登録講習修了者は13:10~15:00
★試験場所
47都道府県で実施。
試験会場は、受験申込みの際、指定される。
★試験内容(おおむね)
①土地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、構造及び種別に関すること。
②土地及び建物についての権利及び権利の変動に関する法令に関すること。
③土地及び建物についての法令上の制限に関すること。
④宅地及び建物についての税に関する法令に関すること。
⑤宅地及び建物の需給に関する法令及び実務に関すること。
⑥宅地及び建物の価格の評定に関すること。
⑦宅地建物取引業法及び同法の関係法令に関すること。
★試験の方法及び出題数
方法:四肢択一式の筆記試験
出題数:50問 (登録講習修了者は45問)
★試験資格
誰でも受験可能
★受験申込
インターネット:平成29年7月3日(月)午前9:30分から7月15日(土)午後9時59分まで
郵便:平成29年7月3日(月)から7月31日(月)まで
★受験手数料
7,000円(非課税)
★合格発表
平成29年11月29日(水)
格者受験番号一覧が、受験した都道府県ごとに、理事長が指定した場所に掲示されるとともに、合格証書が本人に郵送されます。
★試験案内
平成29年7月3日(月)から試験実施機関のホームページで読めるほか、受験する都道府県の協力機関、有名書店等で無料配布される。
昨年、28年度の試験の合格率は15.4%。毎年似たり寄ったりの割合の様です。
試験日まであと117日。
合格を目指して頑張りましょう!!
Comments